歯の病気について

 「3歳以上の犬・猫の80%」は、既に歯周病を患っているといわれています。
 人と犬・猫は口の中の環境が違い、気を付けなければならないことも異なります。
しかし歯周病は、歯石が付いている、歯茎からの出血、口臭など、飼主様が愛犬・愛猫の異常にお気づきになりやすい場所です。また、お家でのケアで「予防」ができるものも多くあります。
飼主様から寄せられることの多いご質問にお答えしておりますので、なにか気になる点があれば、どんな些細なことでも構いませんので、お気軽にご相談ください。

みなさんが気になっているご相談

Q.歯が折れてしまったみたいですが、ほっておいても大丈夫でしょうか?

回答:獣医師 白畑

歯が折れてしまった場合、歯の中の神経(歯髄)が出てしまっている時は、早めの治療が必要になります。神経が出てしまっているかどうかを確認してあげるためにも獣医師の診察を受けることをお勧め致します。

Q.口臭が気になるのですが何か病気でしょうか?

回答:獣医師 白畑

口の臭いは、食べたもの、歯垢などの汚れ、お口の病気などさまざまなことが原因でおこります。3歳以上の わんちゃん、ねこちゃんの80%以上はお口に病気をもっていると言われています。口臭はその合図の可能性がありますので、獣医師にお口の中を確認してもらうと良いでしょう。

Q.デンタルケアのグッズは色々ありますが、歯ブラシと歯磨きシートはどちらがいいでしょうか?

回答:獣医師 白畑

歯と歯の間をしっかり磨いてあげるには、やはり歯ブラシが効果的です。
しかし、わんちゃん、ねこちゃんによっては棒状のものを口に入れられることを嫌がってしまう子もいます。その場合は、シートをオーナー様の指に巻いて、歯を磨いてあげると嫌がらずケアができることがあり、その子にとってより良い方法を見つけてあげるのもデンタルケアを成功させるコツになります。

Q.硬いおもちゃで遊ばせたら歯石取れます?

回答:獣医師 白畑

硬いおもちゃだからよく歯石がとれるということはありません。かえって歯が磨耗して摺り減ってしまい、歯の病気になってしまうこともあります。歯石はスケーリングなど、適切な方法で取ってあげる必要がありますので、ぜひ獣医師に相談いただければと思います。

Q.犬の歯が茶色く(黄色く)なっていますが、どうしたらいいですか?

回答:獣医師 白畑

歯の色が変色してしまう子は、歯に歯垢や歯石がついてしまっている場合があります。歯垢や歯石は歯周病の原因となり、ほっておくと歯周病が進行して、歯が抜け落ちてしまうこともあります。
つらい歯周病になってしまう前に、必要な処置やデンタルケアをスタートしてあげることをお勧めいたします。

Q.猫が歯をしゃりしゃりさせていますが、大丈夫ですか?

回答:獣医師 白畑

ねこちゃんがお口をしゃりしゃりさせている時は、お口に違和感をかかえてしまっている時のシグナルのことが あります。歯の間に食べ物がはさまっている場合や、歯周病が原因のこともあります。

Q.犬の歯が生え変わるのはいつごろですか?

回答:獣医師 白畑

乳歯は生後3週齢で生え始め、生後8週齢で生えそろいます。永久歯は生後3ヶ月から生え始め、生後6ヶ月で生えそろいます。この時期に乳歯から永久歯に生え変わらないと、乳歯が残り2重に歯が生えた状態(乳歯遺残)になり歯の病気を引き起こしてしまうこともあります。
生え変わりの時期を過ぎても、乳歯が残っていそうな時は、獣医さんにご相談ください。

年齢 歯の様子 歯の本数
誕生 生後8週齢で乳歯が生えそろう 28本 26本
生後3ヶ月 生後3ヶ月齢から乳歯から永久歯への生えかわり開始 - -
生後6ヶ月 生後6ヶ月齢で永久歯が生えそろう 42本 30本

Q.犬の歯がぐらぐらしていますが、抜いたほうがいいですか?

回答:獣医師 白畑

歯のぐらつき具合によっては、歯を抜かなければならない場合があります。その周囲の歯周病のひどさにもよりますが、歯を抜かなくても維持ができる可能性のある方法(エムドゲイン法)もあります。1度、 獣医師の診察をうけられることをお勧めします。

Q.犬、猫も歯を磨かないとだめですか?

回答:獣医師 三浦

3歳以上の犬猫の8割に歯周病があると言われています。早い内からのケアを始めることで予防することが出来ますので、将来を見据えて歯磨きなどのケアを頑張っていきましょう。

Q.歯ブラシはどんなものを選べばいいですか?人間の歯ブラシで磨いてもいいですか?

回答:獣医師 三浦

人間用の歯ブラシはヘッドが大きくて犬猫の口には入りづらいことが多いです。様々な種類の歯ブラシが出ていますので、その子にあったものを見つけるために一度病院のスタッフにご相談して頂くとよいかと思います。

Q.歯磨きはいつから始めたらいいですか?大人の歯に生え変わってから歯磨きすれば大丈夫ですよね?

回答:獣医師 三浦

若いうちから歯磨きをすることで慣れてくれます。そのため、乳歯が生える頃から指で触ったり、シートを使うなどのケアに慣らしておくことをおすすめいたします。

Q.歯磨き粉は人を同じものを使っても大丈夫ですか?

回答:獣医師 三浦

人間用の歯磨き粉には泡立ってしまうこと以外に、キシリトールが入っていることが多いです。犬ではキシリトールで中毒を起こすことがありますので、動物用のものを使用するようにしましょう。

Q.歯磨きする際、歯磨き粉はつけた方がいいですか?

回答:獣医師 三浦

歯ブラシやシートが出来る子は一緒につけていただいても大丈夫です。ブラシやシートのケアをした後に歯磨き粉だけを歯肉に塗って頂いても効果は十分に得られます。

Q.犬用の歯磨き粉って泡立たないんですか?

回答:獣医師 三浦

人用の歯磨き粉に入っている界面活性剤が犬用の物には入っていないので、泡立たないです。犬の歯磨きの場合は口をゆすがないので泡立たないものになっています。

Q.歯磨きで歯石は取れますか?

回答:獣医師 三浦

難しいです。歯石はかなり強固に歯についてしまうため、超音波スケーラーなどで除去する必要があります。歯石にならないように歯磨きをすることが大事なのですが、ついてしまった場合は麻酔をかけての歯石除去をおすすめしております。一度、獣医師にご相談ください。

Q.歯磨きって毎日しないと駄目ですか?

回答:獣医師 三浦

歯垢が歯石になる日数は、犬は3~5日、猫は1週間です。歯石になると歯磨きでは取り除けないため、歯垢の内に歯磨きをすることでキレイに保つことが出来ます。毎日が理想ですが、難しいときは4日に1回はケアをすることをおすすめ致します。

Q.どうしても歯磨きをさせてくれません。解決策はありますか?

回答:獣医師 三浦

徐々に時間をかけて慣らしていきましょう。最初は唇を触ることから、次に口の中を触るといった感じですすめてみるとよいかもしれません。ご不安があるときは病院で獣医師や看護師と一緒に練習していくのもいいかもしれません。

Q.犬、猫の歯は何本ありますか?

回答:獣医師 草場

人間で32本ある永久歯ですが、子犬では乳歯が28本、成犬の永久歯となると42本にもなります。
子猫の乳歯は26本、成猫になると30本の永久歯が生えます。
なかなか抜けない乳歯は獣医さんにご相談ください。

Q.歯茎から血がでるのですが、何か病気ですか?

回答:獣医師 草場

歯周病の可能性があります。歯茎自体が歯周病菌の影響で弱ったり、炎症を起こして赤くなったり、ひどいと出血します。さらに放っておくと歯の根元にある顎の骨を溶かしたり歯が抜けてしまったりすることだってあります。早めに獣医さんにご相談ください。

Q.犬も虫歯ってあるんですか?

回答:獣医師 草場

人間の虫歯のように歯そのものが溶けてしまうことは少ないです。
それよりも、歯垢や歯石による歯周病の方が多いとされています。

Q.歯磨きはできないけど、サプリとかないですか?

回答:獣医師 草場

歯周病のもとになる歯周病菌(悪玉菌)を減らすのに役立つ、お口の中の善玉菌を増やすサプリメントがあります。ブラッシング以外にも歯茎に塗りこんで使うジェルやペーストタイプもあります。
効果が高いのはもちろん、歯磨きですが併せて使うとより効果的ですね。気軽に病院スタッフにお尋ねください。

Q.歯を抜いても食事することできますか?

回答:獣医師 草場

もともと、わんちゃん、ねこちゃんの歯は人間の奥歯のようにすりつぶすことはあまりしません。
ほとんどの歯の目的は肉などの食べ物を引き裂いたりするためのものですので、引き裂く必要のないドライフードや缶詰を食べるなら、食事自体は可能です。
でも、そうならないためにきちんとしたケアが大切ですね。

Q.ドライフードと缶詰ってどっちがいいですか?

回答:獣医師 草場

ドライフードはカリカリかむことで歯垢を落とし、缶詰フードは歯垢をためやすいというイメージがありますが、ある調査では、普通のドライフードでは歯周病予防効果は証明できなかったという報告があります。
食べることで予防効果があるのは、歯垢や歯石除去効果や歯垢がつきにくくなるように成分や構造を工夫した特殊なドライフードです。
お気軽にスタッフまでお尋ねください。

Q.麻酔かけるのは心配・・・無麻酔でスケーリングして欲しいんだけど。

回答:獣医師 草場

まず、歯周病の主な原因は、歯石ではありません。一番の原因は歯垢(プラークやバイオフィルムなど)で、そもそも表面の歯石を取ることだけが目的の無麻酔スケーリングでは、歯垢の温床となる歯周ポケットや奥歯、歯の裏側までは処置ができず、治療したことにはなりません。
何より、押さえつけて処置される動物たちのストレスや恐怖心は大きく、動いたことによって、お口の中に傷を作ってしまったり、歯表面の傷がかえって歯石をつきやすくする可能性すらあります。
そこで当院では術前検査を行い、安全に麻酔をかけた上で、しっかりと処置することをお勧めしております。わんちゃんねこちゃんたちの状態によって判断させていただきますので担当獣医師にご相談ください。

Q.デンタルガムって効果あるんですか?硬いものほど効果は高いですか

回答:獣医師 草場

歯磨きができない状態では、入門編として、ある程度の効果が見込めると思います。
ただし、ガムを噛むのに使うのは奥歯が多いはずですから、それ以外の歯への効果は高くないかもしれませんね。また、硬すぎるものでは奥歯をすり減らしてしまったり、折ってしまうこともあります。
おやつ感覚のガムではなく、デンタルケア用のもので、硬さも見合ったものを選んであげたいですね。